中国SEO対策情報 TOP中国SEO対策情報 > 中国で流行っている言葉 「80后」

中国SEO対策情報|中国で流行っている言葉 「80后」

中国検索エンジンの記事やブログ、ネットと関連するもので、「80后」という言葉が頻繁に目に入ります。長年海外で生活する中国人でもすぐには理解できないでしょう。これは、80年代に生まれた人若者のことを指し、現在20~29歳の若者のことです。彼らはこれまで多くの日本人がイメージする「中国人」と違うはずです。「80后」の他、「70后」、「90后」という言葉もあり、よく比較されます。
※ 后は日本では後と表記されます。

80后は一人っ子政策第1世代であり、中国の市場経済とともに育てられました。全人口の6分の1を占めています。彼らの多くは高学歴、ホワイトカラーであります。また、中国インターネットユーザーの7割は30歳以下であります。言いかえれば、中国のインターネットユーザーのほとんどが80后の彼らです。以上の特徴から、彼らは優良な消費者層と見られ、注目されています。これからの消費の主役です。

筆者は中国の70后、80后の若者を多く見てきました。彼らは彼らの親の世帯より遥かに消費力を持っています。これから中国でビジネスをされる日本企業は彼らをターゲットにし、彼らが受ける商品をチョイスすることが大事で、成功につなぐ賢い選択になります。

執筆:エグゼクティブチャイナ代表 劉娜莉